• お問い合わせ

研究会

定例研究会
★NEW★ IT人材不足時代に勝つ!AI×DXの最前線と、企業が今やるべき改革とは
2025年9月17日(水) 16:30~19:30
会場:早稲田大学日本橋キャンパス 教室8



IT人材不足が深刻化する中、企業のデジタル化は待ったなし。

本講演では、AIを駆使して数々の企業のDXを成功に導いてきたAIストーム株式会社 代表取締役 今井俊夫氏、AI業界の第一線で活躍するMatBrain株式会社 代表取締役 工学博士 進藤裕之氏、訪日外国人観光客向けワンストップフードプラットフォーム「byFood.com」の運営、東京都 地域に貢献!東京女性創業者大賞受賞され、AIやDX化を推進されている株式会社テーブルクロス 代表取締役 城宝 薫氏が登壇。
単なるテクノロジー論ではなく、「人がいなくても回る現場」「明日から使えるAI導入のコツ」「現場に刺さるDX推進法」など、リアルな事例とともに、今まさに企業が直面する課題を解決する視点を提供します。
若手から経営者まで役に立つ情報が満載。また、MCEI東京の特典として、AIストーム社からはAIをオンラインで学べる講座を無料で受講できる特典もアナウンスさせていただきます。
後日、進藤社長への無料相談会なども検討しております。
ご参加をお待ちしております。

タイトル
「IT人材不足時代に勝つ!AI×DXの最前線と、企業が今やるべき改革とは」

開催日時
2025年9月17日(水)16:30-19:30

会場
早稲田大学日本橋キャンパス 教室8
東京都中央区日本橋1-4-1 COREDO日本橋5階

登壇者
今井俊夫氏
 AIストーム株式会社 代表取締役

進藤 裕之氏
 MatBrain株式会社 代表取締役 工学博士  

城宝薫氏
 株式会社テーブルクロス 代表取締役

  参加料
【講演】法人会員の企業にご所属の方:無料
個人会員:本人または代理人1名:無料、2人目から3,000円/人
【コミュニケーションサロン】1,000円(お一人様)※現金のみ

定員
40名

こんな方におすすめ
DX担当、営業担当、新規事業開発担当、商品開発担当、調査担当、人事担当、総務担当など 

参加お申込
下記専用フォームからお申し込みください。
9月定例研究会
申込はこちら

複数名申込みご希望の方は専用フォームをご用意しております。
下記お問合せフォームでお知らせください。

お問い合わせはこちら


登壇者紹介
2025SEP_speaker1 今井 俊夫氏
AIストーム株式会社 代表取締役


日本IBM出身、IT業界での活躍し、2023年同社代表取締役に就任。 その後、ITコンサルティング事業を軌道にのせ業績アップに貢献。 現在、多数の新規事業にもチャレンジし、増収増益を達成中。
異業種とのビジネスでのコラボも模索中で、世の中の課題を解決することを推進中。 更に、日本の将来の為、人材育成にも注力。 ​

teirei2025SEP_speaker2 進藤 裕之氏
MatBrain株式会社 代表取締役 工学博士
 

奈良先端科学技術大学院大学博士後期課程修了、博士(工学) 大手企業から中堅中小企業のAI顧問業多数。 2019年よりMatBrain株式会社を立ち上げ、最先端のAI技術を社会実装するための取り組みを進めている。
現在、自らの知見を世の中で役に立つサービスにしていくため、様々な会社と連携中。 その一環でAIストーム株式会社チーフ・データサイエンティスト兼務。

teirei2025SEP_sepaker3 城宝 薫氏
株式会社テーブルクロス 代表取締役


訪日外国人観光客向けワンストップフードプラットフォーム「byFood.com」を運営。ユーザーがレストランの予約をする度に、一定額が発展途上国の子どもの給食支援や学習支援に回る仕組みを構築。1予約10食の給食支援で、累計支援数は89万食にのぼる。
Forbes Under 30 Asia 2021受賞。
2024年、東京都の「地域に貢献!東京女性創業者大賞」を受賞するなど、次世代の起業家にも大きな影響を与えている。

9月定例研究会
申込はこちら

複数名申込みご希望の方は専用フォームをご用意しております。
下記お問合せフォームでお知らせください。

お問い合わせはこちら

【お申し込み先】

MCEI東京支部事務局
メール:jimukyoku@mceitokyo.org FAX:03-6661-1012