• お問い合わせ

研究会

定例研究会
★NEW★ ウェルビーイング発想のマーケティング~人の幸せを軸に共感と信頼を生む”新しい価値創造”とその実践~
2025年7月29日(火) 16:30~19:30
会場:ビジョンセンター東京日本橋



5月定例研究会で講演しました「従業員価値提案から学ぶ顧客理解と価値創出」の実践編となります。 多くの会員の皆様からのアンケート回答結果を取り入れ、提言として組み立てた内容をご紹介します。 ウェルビーイングの視点を、製品・サービスの企画に取り入れることで、「企業にもたらされる価値とは?」「それを社内で共有し、実践にどう繋げていくか?」など、実践事例、課題感などを交えてお話いたします。

タイトル
「ウェルビーイング発想のマーケティング~人の幸せを軸に共感と信頼を生む”新しい価値創造”とその実践~」

開催日時
2025年7月29日(火)16:30-19:30

会場
ビジョンセンター東京日本橋 402号室
★いつもの「ビジョンセンター日本橋三越前」とは違う会場です!ご注意ください
東京都中央区日本橋1-1-7 OP日本橋ビル4階

登壇者
ランスタッド株式会社
 マーケティング&ブランドコミュニケーション本部 コミュニケーション室長
 MCEI東京支部常務理事
 斎藤潤子氏

株式会社オノフ
 取締役COO 営業本部本部長 兼 戦略デザイン本部本部長
 山口祐子氏

実践企業の株式会社アドバンテッジリスクマネジメント 担当者も登壇

参加料
【講演】法人会員の企業にご所属の方:無料
個人会員:本人または代理人1名:無料、2人目から3,000円/人
【コミュニケーションサロン】1,000円(お一人様)※現金のみ

定員
40名

こんな方におすすめ
CSR担当、新規事業担当、人事担当、営業担当、企画制作担当、商品開発担当、総務担当など

アジェンダ
Z世代をはじめ若年層生活者のの消費行動は、若年層を中心に、所有や機能性よりも自己成長や心の充実といった“ウェルビーイング”を重視する傾向へとシフトしています。
こうした価値観の変化は、単なるトレンドではなく、商品・サービスの設計思想そのものを変えるイノベーションの起点となりつつあります。
当日は「ウェルビーイング発想発想のマーケティング」テーマにて貴社の商品・サービスへ価値追加できることを具体的に考えていきましょう。

<プログラム>
【第1章】自己成長を軸としたウェルビーイングへ
    現状と課題感 4月と5月定例会からのおさらい
    (ランスタッド社、アドバンテッジリスクマネジメント社、オノフ社)

【第2章】ウェルビーイング発想の商品企画における事例(オノフ社、事業会社)
        課題と対策課題と対応事例(オノフ社 アドバンテッジリスクマネジメント)

【第3章】パネルディスカッション
    ウェルビーイング”の視点を、製品・サービス企画に取り入れることで企業にもたらされる価値とは?
    さらに、その発想をどのように社内で共有し、実践へとつなげていけるのか。
    それぞれの実践例や課題感も含めて、皆さんと意見を交わしながら考えていきましょう。

参加お申込
下記専用フォームからお申し込みください。
7月定例研究会
申込はこちら

複数名申込みご希望の方は専用フォームをご用意しております。
下記お問合せフォームでお知らせください。

お問い合わせはこちら


【お申し込み先】

MCEI東京支部事務局
メール:jimukyoku@mceitokyo.org FAX:03-6661-1012